モンスト 覇者の塔 25階 攻略

モンスト「覇者の塔」25階の攻略情報です。
《覇者の塔 攻略一覧》
その他のクエスト攻略一覧
《超絶クエスト攻略一覧》
《超究極クエスト攻略一覧》
《降臨クエスト【究極】攻略一覧》
《イベントクエスト【極】攻略一覧》
《英雄の神殿クエスト攻略一覧》
《ノーマルクエスト攻略一覧》
《モンスト|覇者の塔 25階のクエスト詳細》
【難易度】 ★5
【敵属性】 雑魚 闇
ボス 闇・魔王族(ロボットキラー+アクシスキラー持ち)
【スピクリ】 25ターン
【ギミック】 毒・重力バリア・アンチ貫通・サソリ・攻撃力ダウン
モンスト 攻略動画:の攻略動画
モンスト「覇者の塔」25階の攻略パーティー構成「一考」
1、属性は?
・全て出てくる敵は闇属性。非ダメージを考慮すると光属性少な目が安全。
・覇者の塔25階の特徴は、サソリ系の敵がほとんどなのでヒットではダメージを狙えない。
その為、毒友情持ちを複数体編成して、常に敵を毒状態にして毒のダメージで倒す特殊な戦略が必要です。
2、ギミック対策
・重力バリアがそこそこあるので、2体以上入れると安定。
・毒友情持ち2体以上必須。毒が4体居なくても爆発友情のキャラを入れるといい。
3、効率的な攻撃
・毎ターン必ず友情を発動させ、敵が毒状態になるように維持し続ける。
・ヒットダメージが通るアンチ貫通は早めに処理する。
・固定ダメージ持ちでボス戦を早く切り抜けるために、配置やHP管理に気を配る。
モンスト|「覇者の塔」25階の攻略パーティーに入れたいモンスター
(★はおすすめモンスター)
【毒友情持ち】
バジリスク(進化)★★★:AGB+毒霧。
フォックスメタル(神化)★★:AGB+毒霧。
クレオパトラ(進化)★★:毒拡散16。
ムー(神化):★★AGB+毒拡散16。サブ友情の味方の毒で相乗効果。
ハンターキング(獣神化)★★:AGB+毒拡散16。サブ友情でも優秀な毒。
ヘラ(進化)★★:AGB+毒拡散16。
卑弥呼(神化)★★:毒拡散16+回復。貫通
【固定ダメージ持ち】
ジェラルド・G・蒼野(進化)★★★:AGB。SSでボス戦1面だけなら余裕突破可能で、爆発友情で毒も使える。
サキュバス(進化)★:8ターンで打てるふっとばしSSがボスや中ボスに有効。
アヴァロン・ウリエル(神化)★★:ボス1のSSで全ゲージ飛ばし可能(HP8万以上必要)
アグナムートX(獣神化)★★:ボス戦の横カンでSSを連続ヒットできれば大ダメージ。
モンスト|「覇者の塔」25階の各ステージ解説
バトル1

・サソリが毒状態になるよう常に友情発動しながらハイシャインも倒す。
バトル2

・毎ターン必ず毒友情を出す。とにかく味方に当て続けることで毒で倒す。
バトル3

・ここも毎ターン毒を当てる。中ボスに毒霧が当たるよう出来ればベスト。
・十字レーザーを複数体食らわないように注意。
バトル4

・とにかく毒状態を維持する。
・雑魚の数が増えてきているので、中ボスだけに気を取られずに雑魚も巻き込んで毒状態にしていく。
バトル5(ボス1)

・アンチ貫通をヒットさせつつ他の敵を友情で毒状態にする。
・雑魚処理しながら11ターン後のメテオまでにボスを倒す。
・毒霧がボスに当てられるように意識する。
・ふっとばしSSが3体以上あれば1体使っても良い。
バトル6(ボス2)

・手順はボス1と同じ。とにかく毒友情。
・上手く毒状態が続けばSS無しでもクリアできるので、がんばりましょう。
・ふっとばしSSが2体残っていれば1体使ってもいいでしょう。
バトル7(ボス3)

・ふっとばしSSが2体以上ある場合⇒1体は雑魚処理に使い、トドメをもう1体のSSで。
・ふっとばしSSが1体しか残っていない場合⇒アンチ貫通を処理しながら他の雑魚とボスを毒状態にする。雑魚が減ったところでボスに対してSSをつかう。
・削りきれなくても落ち着いて毒状態を維持すれば大丈夫。
2016年06月14日
コメントは下のボタンを押して別ウィンドウから投稿できます。