モンスト ZENIGATA (ぜにがた) 攻略 「十手に染みる男の涙」 【究極】

モンストのZENIGATA(ぜにがた)「十手に染みる男の涙」【究極】の攻略情報です。
ドロップするモンスターは★5の「ZENIGATA」。

その他のクエスト攻略一覧
《超絶クエスト攻略一覧》
《超究極クエスト攻略一覧》
《降臨クエスト【究極】攻略一覧》
《イベントクエスト【極】攻略一覧》
《英雄の神殿クエスト攻略一覧》
《ノーマルクエスト攻略一覧》
《覇者の塔 攻略一覧》
《クエストの詳細》
【難易度】 ★8(ギミックの対応力と位置取りの制度が要求されます)
【敵属性】 雑魚 水
ボス 水・ロボット族
【スピクリ】 20ターン
【ギミック】 地雷・ワープ・サソリ(レーザー)
モンスト 攻略動画:ZENIGATA(ぜにがた)「十手に染みる男の涙」【究極】の攻略動画
攻略のパーティー構成「一考」
1、属性は?
・敵はすべてが水属性。攻撃力が高いのでダメージを抑えるためにも木属性でパーティが組めればベスト。
2、ギミック対策
・ワープが多く、ワープに喰われるとサソリのレーザーの餌食になります。AW多めで挑みましょう。
・地雷は複数踏み易い配置で撒かれます。MSか飛行を2体以上用意したい。
・サソリは倒しにくいだけではなく強力なレーザーを打ってくるので早く倒すためにもホーミングや毒系のコンボ持ちも入れた方がイイ。
3、効率的な攻撃
・ギミック対策に加え、サソリのレーザーの当らない為の位置取りが重要。
・全体的に攻撃力が高く攻略するにはそれなりのHPも必要。
攻略パーティーに入れたいモンスター
(★はおすすめモンスター)
ベルフェゴール★:木属性でAW。水属性キラーのオマケつきでイチオシのモンスター。
徳川慶喜★:木属性のAW。コンボはホーミング18。
張角★:木属性貫通でAW。貫通タイプは位置取りが楽。
ぬらリひょんX★:木属性でAW。HP補強にも。
クシナダ:木属性のスピードタイプ。貫通と組み合わせてダメージが稼げますがワープには注意。
摩利支天★:木属性でMSとAWで完全ギミック対応。SSもコンボも言う事なし。
猪八戒★:木属性でAW.毒がサソリに有効。
ツクヨミ:闇属性でAWとMS。
各ステージ解説
バトル1

・サソリのレーザーは上方向。サソリの下で横カンにして倒します。
・地雷は一番上に撒かれるので下に位置取るのが重要です。
バトル2

・サソリのレーザーは下方向と左方向。サソリの上で横カンで倒します。ワープに入るとサソリの射程圏に入ることが多いので気をつけましょう。
バトル3

・ここはサソリがいない。雑魚から順に倒していくのが妥当。
バトル4(ボス1)

・どちらのサソリも地雷ロボに向かってレーザーを発射します。右下に位置してそれぞれのサソリを倒しましょう。
・ただしZENIGATAのクロスレーザーの位置に注意が必要です。
・AWなしはワープに入ると抜け出せなくなるので無理に狙わないほうが無難です。
バトル5(ボス2)

・サソリのレーザーは上方向でどこにいても当りそうですが、ZENIGATAと地雷ロボの間だけがデッドポイントです。狙うならここ。
・ZENIGATAと中ボスを倒したらサソリの下か横に入り込めれば言う事なし。
バトル6(ボス3)

・サソリとのレーザーとワープはZENIGATAの両サイドに出ます。
・ボスの下に居れば反射を狙ってZENIGATAを攻撃できます。
・それ以外は、地雷が最上段に撒かれるので地雷ロボの間で反射や貫通の往復で倒します。が、基本はボスのZENIGATA狙いが吉。攻撃力が高くなっているのでこれまでのボス戦よりもHPの減りが激しいです。
・そのままサソリも倒せばZENIGATAを攻撃しやすくなりますが、サソリ処理に時間がかかればアウト。
・ベストな攻撃はやはりZENIGATAの真下です。
2015年05月22日
コメントは下のボタンを押して別ウィンドウから投稿できます。