モンスト ニッケル伍長 攻略 「応答せよ!夜の奇襲部隊」 【極】

モンストのニッケル伍長「応答せよ!夜の奇襲部隊」【極】の攻略情報 です。
ドロップするモンスターは★4のニッケル伍長。

その他のクエスト攻略一覧
《超絶クエスト攻略一覧》
《超究極クエスト攻略一覧》
《降臨クエスト【究極】攻略一覧》
《イベントクエスト【極】攻略一覧》
《英雄の神殿クエスト攻略一覧》
《ノーマルクエスト攻略一覧》
《覇者の塔 攻略一覧》
《クエストの詳細》
【難易度】 ★2
【敵属性】 雑魚 闇・火
ボス 闇・獣族(ロボットキラー持ち)
【スピクリ】 8ターン
【ギミック】 雑魚呼び・毒
モンストニッケル伍長攻略「応答せよ!夜の奇襲部隊」【極】攻略動画
攻略のパーティー構成「一考」
1、属性は?
・闇属性と一部火属性の雑魚が出てくるクエストです。アタック要員で光属性が2体雑魚処理用に水属性が1体居ても良いでしょう。
2、ギミック対策
・ダメージウォールが発生。と言ってもガッツリ出てくる訳ではないので2体ほど入れておけば凌げる範囲でしょう。
・雑魚呼びがあるので、呼ばれたものから順次倒していかないと雑魚の攻撃を多数喰らう事になります。
3、効率的な攻撃
・攻撃ターンの近い雑魚が多数出現するので、ターン数が同じ雑魚を如何に減らせるかがポイントの一つ。
・ニッケル伍長のHPはそれ程高くないので早く倒せそうなら咲きに倒してしまうのも作戦。
攻略パーティーに入れたいモンスター
(★はおすすめモンスター)
ゼウス(神化)★:光属性でADW。貫通でDWを気にせず動け、メテオでトドメがさせる。
おりょう:木属性のADW。★6モンスターなら属性気にせず入れても攻略可能。
クシナダ★:木属性のADW。プラズマと号令SSで一気に勝負が決められます。貫通と相性が良い。
アラジン★:光属性のADW。コンボもSSも全ステージでダメージ源になります。
三蔵法師★:闇属性キラー+闇属性耐性で闇中心のこのクエストなら大活躍。
座敷わらし(神化)★:光属性で獣キラー持ち。ダメージウォールだけ気をつければボス戦で効果大。
ユグドラシル(進化・神化):クシナダ居るならセットで。
カヴァレッタ(進化・神化):光属性でADW。汎用的ではありますが使い易い。
各ステージ解説
バトル1

・下段の2体が「雑魚呼び」するので呼ばれる前に倒したい。
・上段の敵を倒す。
・雑魚呼びされた時でも先に上段を処理しておく方がイイ。
バトル2

・隙間がないので1体づつ倒していく。一つおきに倒すと間で反射を狙えますが移動するので注意。
・雑魚呼びされたら呼ばれた敵を先に倒しておく。
バトル3

・下段の反射レーザーを先に処理するが1ターン後中段あたりに横一列に4体の雑魚が呼ばれ、その後ニッケル伍長から拡散弾が打たれるので下に固まらないようにしておきます。
・反射レーザーが倒せなかったときはニッケル伍長を攻撃しながら中段の雑魚を倒して道を開け、レーザー雑魚を狙う。
バトル4(ボス1)


・2ターンで4体の雑魚が呼ばれます。最初のターンはニッケル伍長を攻撃してできるだけダメージを与えておきます。
・雑魚呼び後はすぐに呼ばれた雑魚を狙い1体は最低でも倒す。
・次に呼ばれた雑魚も同様に1体は倒しておく。
・後はニッけル伍長を攻撃しながら雑魚も巻き込んでいく。
バトル5(ボス2)

・まずは下に居る雑魚を優先しますが、ADWパーティーでニッケル伍長の右に居るならボスを狙っていきます。
・雑魚が呼ばれてしまったら減らしながらボスへ攻撃です。
・配置状況によっては雑魚のみを倒すターン、ボスのみを攻撃するターンができてしまっても問題ないでしょう。
バトル6(ボス3)

・DWの雑魚が後で邪魔になるので必ず倒しておく。
・ニッケル伍長の上下に毒ヘビが現れるので、ニッケル伍長とヘビの隙間を45度ぐらいの角度で狙って入ると高ダメージ。
・下の場合は壁とボスの間で反射しながらヘビに近づくようにすると上手く入ることもあります。
決まらなければ通常通りSS使って雑魚処理やボスへの攻撃でも問題ありません。
2015年04月27日
コメントは下のボタンを押して別ウィンドウから投稿できます。