モンスト クシナダ 攻略 【超絶】 「八岐ノ森の贄比女」



モンスト 「八岐ノ森の贄比女」超絶のクシナダ攻略情報です。
ヤマトタケル攻略だけでなく連れて行けるクエストが多数あるクシナダは、イザナミ同様なんとしても欲しいモンスター。
フレンドで入れるより手持ちであるとパーティーの幅も広がります。
回数こなせばコツもわかってくるので、色々とパーティー変えて挑戦してください。

クシナダ【超絶】「八岐ノ森の贄比女」攻略動画



《クエストの詳細》
【難易度】  ★8
【敵属性】  雑魚 木
        ボス 木
【スピクリ】 36ターン
【ギミック】 ワープ・重力バリア・蘇生

攻略のパーティー構成「一考」



1、属性は?
・雑魚・ボスともに木属性のみなので、火属性だけでパーティーを汲むのがベスト。イザナミが手持ちにあれば攻略がグッと楽になる。クシナダは亜人ですが、属性有利で押し切りたい。

2、ギミック対策
・ワープと重力バリアがほとんどのステージで出現する。AWはイザナミだけでも何とかなるが重力バリアは2体以上欲しい。火属性のギミック対応モンスターが居れば連れて行きたい。
・蘇生は雑魚・中ボス・ボスともに持っているので、後半はボスに集中攻撃が行ない難い。

3、効率的な攻撃
・雑魚処理・雑魚処理しながらボス攻撃・ボスへの攻撃を使い分けメリハリをつける。
・木属性キラーの坂本が居るなら、ワープを避けて往復攻撃可能なポジションにつけることが最重要。
・ワープに入ってもしっかり攻撃できる角度を考えながら弾きましょう。
・雑魚の麻痺・短距離拡散弾を受けないようにする。


攻略パーティーに入れたいモンスター


(★はおすすめモンスター)
坂本龍馬★:貫通の木属性キラーもち。SSも通常攻撃も安定してダメージを与えてくれる。
イザナミ★:火属性のAW。SSメテオで雑魚とボスに同時ダメージで一役買ってくれる。
ブラフマー(神化)★:AW・木属性耐性。SSの破壊力に期待できる。わくわくの実で将命削りがあれば尚良い。
桜木リリィ(神化):AGB・貫通。一発の破壊力はないが貫通で動きやすく友情コンボ誘発とハート取りにもいい。
アスタロト(神化):AW・火属性。足が遅くABGもないがブラフマーの代わりに使える。

武田信玄:AGB・ホーミング。イザナミ戦でのテキーラのような使い方が出来る。
ギルガメッシュ★:AW・亜人キラーでボスに効果あり。桜木リリィよりこちらが優位。


各ステージ解説



バトル1

・上にいる雑魚(スプリッツァー)が麻痺攻撃をしてくるので優先して処理したい。
・一ターン目はワープがないので一体でも多くワープ雑魚を倒す。


・横一列にワープが出るがAWなしでもかまわず狙いに行く(縦に少し角度をつけるとワープに入りながらもダメージは与えられます)

バトル2

・蘇生ループ。中段あたりにに塊りすぎると拡散弾を食らう。
・間に何もないので積極的にゾンビを狙って良いステージ。

バトル3

・蘇生ループ。メテオを喰らうと麻痺することがある。
・ゾンビ以外の3対もマメに倒しながらゾンビを巻き込むようにする。


バトル4

・このステージあたりから危うくなってくる。長期戦は危険。
・壁カンが使えないので友情コンボは全て誘発しながら雑魚・ボス両方に攻撃していきたい。
・危ないと思ったら手遅れになる前にSSを使う。ステージ4と5あわせて2体ぐらいまでなら使ってもいいとおもう。可能ならターン数の短いものが無難。

バトル5

・中ボス登場。十字にワープが張られ、そこに十字レーザーが来るので当り易いので気をつける。
・ここは中ボスに攻撃しながら逆に雑魚を巻き込むイメージで。

バトル6(ボス1)

・上で壁カンしたくなるが、止まってしまうと短距離拡散弾の餌食になる。止まるならど真ん中付近で。



・貫通タイプを黄線上に持ってくるとワープを避けて往復できる。坂本が来ればしめたもの。狙えない場合は斜めでもいいので一往復はできるところを狙いたい。
・ワープが邪魔な時は先に倒す。

バトル7(ボス2)

・威力は低いながら右と下の壁カンは使える。カンカンが後でも先でも友情コンボもほしい。
・雑魚が邪魔な時は無理に狙わず先に処理しても余裕はあると思います。
・左上のスプリッツァーの上か左にいるならそちらを先に。

バトル8(ボス3)

・ここでもスプリツァーがうざい。この段階でエアターンができるのは痛いので上段の2体は巻き込みながら戦いたい。
・ここではワープが上下左右の十字に出現する。バトル6同様に貫通でデッドポイントを往復して大ダメージを与えたい。そこに弱点が来ているとかなりダメージを稼げるはず。
・号令系はメテオ系のSSはワープが無い時に使いたいが、あってもお構いなしに連発するのもあり。
(弾く角度には黄を使いたいですが)







コメントは下のボタンを押して別ウィンドウから投稿できます。