モンスト ダ・ヴィンチ 攻略 「天才、それは宇宙の奇跡」 【究極】



モンストのダ・ヴィンチ「天才、それは宇宙の奇跡」【究極】の攻略情報です。
ドロップするモンスターは★5の「ダ・ヴィンチ」で、神化素材としての使い道が多いです。 



その他のクエスト攻略一覧
《超絶クエスト攻略一覧》

《超究極クエスト攻略一覧》

《降臨クエスト【究極】攻略一覧》

《イベントクエスト【極】攻略一覧》

《英雄の神殿クエスト攻略一覧》

《ノーマルクエスト攻略一覧》

《覇者の塔 攻略一覧》



《クエストの詳細》
【難易度】  ★6
【敵属性】  雑魚 闇
       ボス 闇・ユニバース族(アクシスキラー・幻獣キラー持ち)
【スピクリ】 18ターン
【ギミック】 ダメージウォール・重力バリア・シールド


ダ・ヴィンチ「天才、それは宇宙の奇跡」【究極】の攻略動画

攻略のパーティー構成「一考」


1、属性は?
・敵は全て闇属性です。光属性の入れすぎには注意しましょう。
・アクシスキラーと幻獣キラーを持っているので、パーティーからは外しましょう。

2、ギミック対策
・重力バリアの数はそれ程多くないですが、居ると居ないでは大違い。でも居なくてもクリアは十分可能です。
・ダメージウォール対策は必ずしましょう。DWのダメージは非常に大きいのでこちらの対策を優先し、3体は欲しいところ。

3、効率的な攻撃
・ダ・ヴィンチのエナジーサークルの範囲を把握して、複数体当らないように注意する。
・反射レーザーの攻撃を繰り返して受けないよう早めに処理していく。

攻略パーティーに入れたいモンスター


(★はおすすめモンスター)
イザナギ★:全属性耐性とADWの超絶モンスター。レーザーの威力大。
アーサー★:ADWの光属性。ワンウェイレーザーは全てに効果的。位置取りに難あり。
ヤマトタケル★:ADWの水属性。こちらもコンボのレーザーが強力です。
ネロ:
エクリプス(神化)★:ADWの闇属性。SSのメテオがイザという時に役に立ちます。
アラジン★ADW+闇属性耐性の光属性。コンボもSSもこのクエストならイチオシ。

■ダブルアビリティー持ち(完全ギミック対応)
ウリエル(進化)★:ADW+AGBの光属性。
おりょう:ADW+AGBの木属性。
ヴェルダンディ:ADW+AGBの水属性。
ベートーヴェン:ADW+AGBの火属性。


各ステージ解説



バトル1

・反射レーザーを優先しながらカンカンして2体ずつ処理していきたい。

バトル2

・下段の反射レーザーをとりあえず倒す。
・重力バリアが居ない時は上で中ボスを狙っていくか、先に重力バリアを倒すかを判断する。

バトル3(ボス1)

・下の反射レーザーを優先する。
・シールドはありますが、強力なレーザーがあれば破壊しなくても倒せます。

バトル4(ボス2)

・ここも反射レーザーを優先して倒す。
・ダ・ヴィンチは壁カンし易い位置に居るので、下か左で狙う。(シールドもこの方法で)
・コンボが活用できるならレーザーが当る位置に味方を配置しましょう。

バトル5(ボス3)

・まずは雑魚処理で、もちろん反射レーザー優先。
・ダ・ヴィンチの上と右側が壁カンできる位置ですが、エナジーサークルの射程範囲でもあるので複数体ここに残らないように工夫が必要です。
・ただ、右の過度だけはデッドポイントになっています。壁カン後上手く離脱できればベター。

バトル6(ボス4)

・雑魚が居るとエナジーサークルの射程内に止まり易いので先に処理する方がイイと思います。
・ダ・ヴィンチのHPが高いので、シールドを壊していると長期戦になってしまう可能性が出ます。
ここはシールドはボスを攻撃するついでに当ればいいぐらいの感覚で直ヒットを狙いますが、レーザー系のコンボでシールド越しに弱点を狙っていけばシールドも壊れやすくなります。
・SSを使うタイミングが難しいですが、雑魚処理・シールド破壊・ボスへのトドメの3点で考えるのがいいでしょう。




コメントは下のボタンを押して別ウィンドウから投稿できます。